最新文章专题视频专题问答1问答10问答100问答1000问答2000关键字专题1关键字专题50关键字专题500关键字专题1500TAG最新视频文章推荐1 推荐3 推荐5 推荐7 推荐9 推荐11 推荐13 推荐15 推荐17 推荐19 推荐21 推荐23 推荐25 推荐27 推荐29 推荐31 推荐33 推荐35 推荐37视频文章20视频文章30视频文章40视频文章50视频文章60 视频文章70视频文章80视频文章90视频文章100视频文章120视频文章140 视频2关键字专题关键字专题tag2tag3文章专题文章专题2文章索引1文章索引2文章索引3文章索引4文章索引5123456789101112131415文章专题3
当前位置: 首页 - 正文

日语动词活用形整理

来源:动视网 责编:小OO 时间:2025-09-24 08:47:51
文档

日语动词活用形整理

日语动词的活用形整理1ます(连用形)(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。例えば:書く――――書きます降り出す―――――降り出します振る―――――振ります弾む―――――――弾みます(2)一段:去词尾る+ます。例えば:振りかける――――振りかけます増える―――――増えます広める――――広めます外れる――――外れます(3)する:します。(4)来る:来ます。きます。2て(连用形)(1)五段:词尾是う、つ、る:去掉词尾+って例えば:買う――――――かって待つ――――――待って変わる――――
推荐度:
导读日语动词的活用形整理1ます(连用形)(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。例えば:書く――――書きます降り出す―――――降り出します振る―――――振ります弾む―――――――弾みます(2)一段:去词尾る+ます。例えば:振りかける――――振りかけます増える―――――増えます広める――――広めます外れる――――外れます(3)する:します。(4)来る:来ます。きます。2て(连用形)(1)五段:词尾是う、つ、る:去掉词尾+って例えば:買う――――――かって待つ――――――待って変わる――――
日语动词的活用形整理

1 ます(连用形)

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。

例えば:書く――――書きます   降り出す―――――降り出します

振る―――――振ります      弾む―――――――弾みます

(2) 一段: 去词尾る + ます。

   例えば:振りかける――――振りかけます  増える―――――増えます

       広める――――広めます          外れる――――外れます

(3) する: します。

(4) 来る: 来ます。きます。

2 て(连用形)

(1)五段: 词尾是う、つ、る:去掉词尾 + って

例えば:買う――――――かって    待つ――――――待って

変わる――――――変わって

词尾是く:去掉词尾 +いて

書く―――――書いて (但是:行く->行って)

词尾是ぐ:去掉词尾 +いで

泳ぐ-----泳いで

词尾是す:去掉词尾 +して    話す―――――――話して

词尾是む、ぶ、ぬ:去词尾 + んで

(2)一段: 去词尾る + て  広める――――広めて  

(3)する: して

(4)来る: 来て(きて)

3 た(过去)(连用形)

与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。

4 ない(否定)(未然形)

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。

書く――――書かない   降り出す―――――降り出さない

振る―――――振らない     弾む―――――――弾まない

(2) 一段: 去词尾る + ない。広める――――広めない

(3) する: しない。

(4) 来る: 来ない(こない)。

5 推量形(意志形)

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的お段,然后加う。

書く――――書こう  

振る―――――振ろう     弾む―――――――弾もう

(2) 一段: 去词尾る + よう。広める----広めよう

(3) する: しよう。

(4) 来る: 来よう(こよう)。

6 ば(假定形)

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的え段,然后加ば。

書く――――書けば   降り出す―――――降り出せば

振る―――――振れば     弾む―――――――弾めば

(2) 一段: 去词尾る + れば。広める―――――広めれば

(3) する: すれば。

(4) 来る: 来れば(くれば)。

7 可能

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的え段,然后加る。

書く――――書ける   降り出す―――――降り出せる

振る―――――振れる    弾む―――――――弾める

(2) 一段: 去词尾る + られる。広める――――広められる

(3) する: できる。

(4) 来る: 来られる(こられる)。

8 被动(1) 五段: 将词尾う段变成相应的あ段,然后加れる。

書く――――書かれる   降り出す―――――降り出される

振る―――――振られる     弾む―――――――弾まれる

(2) 一段: 去词尾る + られる。広める―――――広められる

(3) する: される。

(4) 来る: 来られる(こられる)。

9 使役

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的あ段,然后加せる。

書く――――書かせる   降り出す―――――降り出させる

振る―――――振らせる     弾む―――――――弾ませる

(2) 一段: 去词尾る + させる。広める―――――広めさせる

(3) する: させる。

(4) 来る: 来させる(こさせる)。

10 命令形

(1) 五段: 将词尾う段变成相应的え段。

書く――――書け  降り出す―――――降り出せ

振る―――――振らせ     弾む―――――――弾ませ

(2) 一段: 去词尾る + ろ。始める――――始めろ

(3) する: しろ/せよ。

(4) 来る: 来い(こい)。

11被役:当一个人被迫或不由自主地做某件事情时使用被役态。被役态是一个动词先变成使役态后再变成被动态。

(1)五段:将词尾う段变成相应的あ段+される。

書く――――書かされる       振る―――――振らされる   

弾む―――――――弾まされる

当词尾是す的时候,将词尾变成させられる

話す――――話させられる

(2)一段:去掉词尾る  +させられる  広める―――――広めさせられる

(3)する:させられる

(4)来る:来させられる

未然 (あ) 连用(い) 终止 (う ) 连体 (う ) 假定 (え ) 命令 (え ) 推量(お)

文档

日语动词活用形整理

日语动词的活用形整理1ます(连用形)(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。例えば:書く――――書きます降り出す―――――降り出します振る―――――振ります弾む―――――――弾みます(2)一段:去词尾る+ます。例えば:振りかける――――振りかけます増える―――――増えます広める――――広めます外れる――――外れます(3)する:します。(4)来る:来ます。きます。2て(连用形)(1)五段:词尾是う、つ、る:去掉词尾+って例えば:買う――――――かって待つ――――――待って変わる――――
推荐度:
  • 热门焦点

最新推荐

猜你喜欢

热门推荐

专题
Top