高校日语专业四级考试的题型、题数、计分、考试时间如下:
卷别 | 序号 | 题号 | 名称 | 题数 | 计分 | 考试时间 |
第 一 部 分 | 一 | 1~20 | 听力理解A,B | 20 | 20 | 30分 |
二 | 21~30 | 文字 | 10 | 10 | 70分 | |
三 | 31~45 | 词汇 | 15 | 15 | ||
四 | 46~60 | 语法 | 15 | 15 | ||
五 | 61~70 | 完形填空 | 10 | 10 | ||
六 | 71~85 | 阅读理解一,二 | 15 | 15 | ||
第二部分 | 七 | 86~95 | 完成句子 | 10 | 10 | 60分 |
八 | 96 | 作文 | 1 | 15 | ||
合计 | 96 | 110 | 160分 |
“第一部分”通常归纳为“听力理解”和“综合试题”量大部分。
“第二部分”包括“完成句子”和“作文”。
四、语法(1×15=15点)
46.新聞 母校の記事が出ていました。
A で B に C を D から
47.マニュアルを読み しないで分かるはずがない。
A は B も C と D が
48.小学生 知っているようなことをおとなの私が知らなかったのは、はずかしい。
A だから B だけが C なら D でさえ
49.私は佐藤さんには同情しない。 、彼に誠意がないからだ。
A それに B それでも C それなのに D というのは
50.A国は急速に市場の自由化を推し進めて が、最近難問に直面しているそうだ。
A いっていた B きて C くる D きた
51.美しいものへの憧れは、洋の東西 、いつの時代にもあったことである。
A に対して B までもなく C を問わず D からして
52.タバコは電車に 止めなさい。
A 乗れば B 乗ったら C 乗っては D 乗ると
53.日本の文化に独自のものがある 、それは日本の歴史が作ったものである。
A とすれば B につけ C ことから D 反面
54.弟は、酒が飲めない ぜんぜん飲めないわけではない。
A といっても B としたら C どころか D というより
55.「政治が悪い」と今更 。我々が投票してしまったのだから。
A 怒ってしかたがない B 怒ってならない
C 怒ってもしようがない D 怒ってもさしつかえない
56.今食事の支度を ところです。あと10分で食べられますよ。
A した B している C しています D しそうな
57.「私にやらせて下さい」と言った以上、 。
A やらなくてもいい B やらないわけにはいかない
C やってはいけない D やるわけにはいかない
58.締め切りが近いので、早くやらなければと 、なかなか始めることができない。
A 思っては B 思ってこそ C 思いつつ D 思うにつけ
59.先生は、この本はもう か。
A お読みしました B お読みになりました
C 読ませていただきました D 拝読しました
60.信じられないことだが、これだけ証拠があがっているのだから、事実 。
A にきまっていない B に相違ない
C に違わない D にことならない
七、完成句子(1×10=10点)
考试内容:完成句子部分考试旨在考查学生对句型的理解和掌握情况,共有10道题,每题1分,只有全对或全错,没有半对。每道考题只提供半句不完整的句子,要求考生在此基础上,在划线部分填写另外半个句子,以完成句子。
86.郊外に家を建てたばかりに、 。
87.知っているのに、 。
88.この話は、あなたにとっても私にとっても 。
.改革開放に伴う 。
90.急病の母にかわって 。
91.いくら兄弟とはいえ、 。
92.もう過去のこととは言いながら、 。
93.嫌いだからといって、 。
94.私がこの話をするたびに、 。
95.やさしい大学でも合格するとは限らないから、 。
86.通勤に往復4時間もかかってしまう
87.知らないふりをしてとぼけている
88.悪い話じゃないと思いますね
.生活の変化も激しいでしょうね
90.父が出席した
91.あんなに似ているのも珍しい
92.なかなか諦められない/なかなか忘れられない
93.野菜を食べないと体に悪いよ
94.彼女はうれしそうな顔をする/涙が出る
95.一生懸命勉強しなさい
「さえ」:表示按照常规理所当然的事都不能,就更不用说其他的事情了。接主语时多用“でさえ”的形式,可以与“・・・も”替换。
○そんなことは小学生でさえ知っているよ。
○本人にさえ分からないものを、どうしてあの人に分かるはずがあるの。
Nを問わず 无论,不管
表示“与其没关系”,“不将此作为问题”。多使用“昼夜”,“男女”等表示正反意义的名词。
○近頃男女を問わず大学院に進学する学生が増えている。
○やる気のある人なら、年齢や学歴を問わず採用する。
○彼らは昼夜を問わず作業を続けた。
动词连用形+つつ、用于连接两个相反的事物。其逆接用法相当于“のに”“ながら”,一般用于书面语和较拘谨的会话。
○夏休みの間、勉強しなければいけないと思いつつ、毎日遊んで過ごしてしまった。
○その口実は嘘と知りつつ、私は彼にお金を貸した。
○早くタバコを止めなければいけないと思いつつ、いまだに禁煙に成功していない。
○
「とはいえ」接句节和句子,表示“那是虽然如此,可是・・・”的意思。=とはいいながら、とはいうものの、と言っても
○男女平等の世の中とはいえ、職場などではまだ差別が残っている。
○国際化が進んだとはいえ、やはり日本社会には外国人を特別視するという態度が残っている。
「からといって」表示“仅仅因为这一点理由”的意思。后续否定表达方式, 表示“XだからY”的理由并不能成立的意思。
名詞・形容動詞+だ+からといって
形容詞・動詞終止形+からといって
○手紙がしばらく来ないからと言って、病気だとは限らないよ。
○いくらおふくろだからといって、ぼくの日記を読むなんて許せない。