最新文章专题视频专题问答1问答10问答100问答1000问答2000关键字专题1关键字专题50关键字专题500关键字专题1500TAG最新视频文章推荐1 推荐3 推荐5 推荐7 推荐9 推荐11 推荐13 推荐15 推荐17 推荐19 推荐21 推荐23 推荐25 推荐27 推荐29 推荐31 推荐33 推荐35 推荐37视频文章20视频文章30视频文章40视频文章50视频文章60 视频文章70视频文章80视频文章90视频文章100视频文章120视频文章140 视频2关键字专题关键字专题tag2tag3文章专题文章专题2文章索引1文章索引2文章索引3文章索引4文章索引5123456789101112131415文章专题3
当前位置: 首页 - 正文

日语进级阅读(4-3级)120

来源:动视网 责编:小OO 时间:2025-10-02 15:40:35
文档

日语进级阅读(4-3级)120

日语进级阅读(4-3级)120小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)119,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。一室の空間日本の住宅は一室が限りなく大きくなっていきます。西洋や中国の家が、蜂の巣のように、同じような大きさの部屋をつぎつぎに作り出していったのにたいして、日本の住まいは、まるで風船をふくらますように、一室のままで家そのものを限りなく膨張させていったのです。そういう姿をとった建築様式は、鎌倉
推荐度:
导读日语进级阅读(4-3级)120小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)119,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。一室の空間日本の住宅は一室が限りなく大きくなっていきます。西洋や中国の家が、蜂の巣のように、同じような大きさの部屋をつぎつぎに作り出していったのにたいして、日本の住まいは、まるで風船をふくらますように、一室のままで家そのものを限りなく膨張させていったのです。そういう姿をとった建築様式は、鎌倉
日语进级阅读(4-3级)120

  小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)119,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。

  一室の空間

  日本の住宅は一室が限りなく大きくなっていきます。西洋や中国の家が、蜂の巣のように、同じような大きさの部屋をつぎつぎに作り出していったのにたいして、日本の住まいは、まるで風船をふくらますように、一室のままで家そのものを限りなく膨張させていったのです。そういう姿をとった建築様式は、鎌倉時代にあらわれた田の字型の平面をもつ「武家づくり」が最初ではなかったかと言われ、それを建築様式的に完成させていく室町時代の「書院づくり」になると、はっきりその形が成立します。

  西洋人は、日本の家が木と紙でできている、と聞くと、どんなにチャチなものかと想像しますが、しかしその紙によって、何十畳敷、百畳敷という大広間を、つぎつきとつないでいく書院建築のような巨大な「一室空間」に接すると、驚きの声をあげるでしょう。桂離宮などは、その日本の「一室空間」文化の最高傑作の一つです。①モンスーン地帯に属する雨の国でありながら、紙一枚をもって「壁」にかえる、という曲芸的な発想を生みだしたところに、日本建築のおもしろさがある、といってよいでしょう。

  注釈:

  限りない(かぎりない)「形」无限的,无边的

  蜂の巣(はちのす)「名」蜂窝,蜂巢

  風船(ふうせん)「名」气球

  膨張(ぼうちょう)「名・自サ」膨胀,扩大

  武家づくり(ぶけづくり)「名」(镰仓时代以后的)武士住宅样式

  書院づくり(しょいんづくり)「名」(室町时代以后的)书院式建筑样式

  チャチ「形動」简陋

  桂離宮(かつらりきゅう)「名」桂离宫(位于京都的御园,日本有名的古建筑)

  傑作(けっさく)「名」杰作

  モンスーン「名」季风

  曲芸(きょくげい)「名」杂技

  問題:

  風船のように膨張していく建築様式ではないものは、どれですか。

  1、日本の住宅

  2、中国の家

  3、武家づくり

  4、書院づくり

  木と紙でできている日本の家の特徴はどれですか。

  1、チャチな感じがすること

  2、巨大な「一室空間」になること

  3、蜂の巣のような家であること

  4、同じような部屋をつぎつぎに作り出していること

  ①「モンスーン地帯に属する雨の国でありながら、紙一枚をもって「壁」にかえる」とありますが、ここではどういう意味ですか。

  1、モンスーン地帯に属する雨の国であるから、紙一枚を使って「壁」にかえるということ

  2、モンスーン地帯に属する雨の国であれば、紙一枚を使って「壁」にかえられるということ

  3、モンスーン地帯に属する雨の国であるが、紙一枚を使って「壁」にかえるということ

  4、モンスーン地帯に属する雨の国であっても、紙一枚を使って「壁」にかえられるということ

  答案:223

  参考译文:

  一室的空间

  日本的住房是以一个房间无限地扩大起来。相对于像蜂窝似的,同样大的房屋接二连三地建起来的西洋和中国的房子,居住在日本,简直像是鼓起来的气球,使家里一个房间无限地膨胀起来。获得这种姿态的建筑样式,据说最初在镰仓时代“武士住宅样式“出现的为“田”字型平面还没有吧,到了完成那种建筑样式的室町时代的“书院式建筑样式”,就很清楚实现了那种形态。

  西洋人一听到日本的房子是由木和纸建成的,想象是多么简陋啊。但是对于这种纸,接二连三地在几十层草垫,几百层草垫的大厅连接起来的书院建筑的巨大的“一室空间”,接触到就会产生惊讶的声音吧。桂离宫是日本“一室空间”的最高杰作之一。虽然属于季风地带的雨之国,但从用一张纸代替“墙”的这种杂技式的想法的产生,可以说是日本建筑的有趣之处吧。

  本期相关语法:

  ~くなります(形容词去掉末尾い), ~になります(名词不变,形容动词去掉末尾だ)表示:自发的变化。

  例:操作は 簡単に なります。――操作变简单了。

  动词基本型+と、~ 表示:前句叙述的事物或现象一出现,就会引起后句的事物或现象。

  例:春になると、暖かくなる――春天一来就变暖了。

  ~のような 表示:以某事物为例的用法。

  例:犬や猫のような動物は嫌いです。――很讨厌狗猫之类的动物。

  ~など 表示:作助词时有多种功能。表示轻视,谦逊,强调等的心情。(这里应该是强调)

  例:毎日忙しくて、本など読む時間がない。――每天很忙,完全没有时间读书。

  (动词ます形去掉ます,形容词基本形,形容动词词干/名词+であり)+ながら、~ 表示:逆接,意思相当于汉语的“……,却……”

  例:狭いながら、快適な家です。――虽然小,但却是很舒适的家。

  使役态的表达方法:甲は乙に ~(さ)せる――甲让乙~(甲是动作的发动者,乙是动作的执行者)(还有一种是:甲は乙を ~(さ)せる,这种指直接对象。)

  动词:

  第一类:う段改为あ段加“せる”  例如:書く――書かせる

  第二类:る变させる   例如:食べる――食べさせる

  第三类:来る――来させる     する――させる

  例:

  お母さんは純子さんに部屋を掃除させます。――母亲让纯子去打扫房间。

  純子さんは犬を散歩させます。――纯子带狗去散步。

  以上就是日语进级阅读(4-3级)120的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。

文档

日语进级阅读(4-3级)120

日语进级阅读(4-3级)120小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)119,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。一室の空間日本の住宅は一室が限りなく大きくなっていきます。西洋や中国の家が、蜂の巣のように、同じような大きさの部屋をつぎつぎに作り出していったのにたいして、日本の住まいは、まるで風船をふくらますように、一室のままで家そのものを限りなく膨張させていったのです。そういう姿をとった建築様式は、鎌倉
推荐度:
  • 热门焦点

最新推荐

猜你喜欢

热门推荐

专题
Top