最新文章专题视频专题问答1问答10问答100问答1000问答2000关键字专题1关键字专题50关键字专题500关键字专题1500TAG最新视频文章推荐1 推荐3 推荐5 推荐7 推荐9 推荐11 推荐13 推荐15 推荐17 推荐19 推荐21 推荐23 推荐25 推荐27 推荐29 推荐31 推荐33 推荐35 推荐37视频文章20视频文章30视频文章40视频文章50视频文章60 视频文章70视频文章80视频文章90视频文章100视频文章120视频文章140 视频2关键字专题关键字专题tag2tag3文章专题文章专题2文章索引1文章索引2文章索引3文章索引4文章索引5123456789101112131415文章专题3
当前位置: 首页 - 正文

标日中级下册单词

来源:动视网 责编:小OO 时间:2025-10-06 09:46:40
文档

标日中级下册单词

《标准日本语》中级下册第21课なんと[副]多么……,竟然頻繁だ(ひんぱんだ)[形动]频繁噴火(ふんか)[名](火山)喷发噴き上げる(ふきあげる)[他下一]喷起火山灰(かざんばい)[名]火山灰しばしば[副]常常,每每溶岩(ようがん)[名]熔岩流れ出す(ながれだす)[自五]流出避難する(ひなんする)[自サ]避难ありがたい[形]难得,值得庆幸いたる所(いたるところ)[词组]到处,各处湧き出る(わきでる)[自下一]喷涌硫黄(いおう)[名]硫磺カルシウム(calcium)[名]钙含む(ふくむ)[他五]包
推荐度:
导读《标准日本语》中级下册第21课なんと[副]多么……,竟然頻繁だ(ひんぱんだ)[形动]频繁噴火(ふんか)[名](火山)喷发噴き上げる(ふきあげる)[他下一]喷起火山灰(かざんばい)[名]火山灰しばしば[副]常常,每每溶岩(ようがん)[名]熔岩流れ出す(ながれだす)[自五]流出避難する(ひなんする)[自サ]避难ありがたい[形]难得,值得庆幸いたる所(いたるところ)[词组]到处,各处湧き出る(わきでる)[自下一]喷涌硫黄(いおう)[名]硫磺カルシウム(calcium)[名]钙含む(ふくむ)[他五]包
《标准日本语》 中级 下册 

第21课

なんと    [副] 多么……,竟然

頻繁だ (ひんぱんだ)    [形动] 频繁

噴火 (ふんか)    [名] (火山)喷发

噴き上げる (ふきあげる)    [他下一] 喷起

火山灰 (かざんばい)    [名] 火山灰

しばしば    [副] 常常,每每

溶岩 (ようがん)    [名] 熔岩

流れ出す (ながれだす)    [自五] 流出

避難する (ひなんする)    [自サ] 避难

ありがたい    [形] 难得,值得庆幸

いたる所 (いたるところ)    [词组] 到处,各处

湧き出る (わきでる)    [自下一] 喷涌

硫黄 (いおう)    [名] 硫磺

カルシウム (calcium)  [名] 钙

含む (ふくむ)    [他五] 包含,含有

働き (はたらき)    [名] 作用,效用

湯治 (とうじ)    [名] 温泉疗法

恵む (めぐむ)    [他五] 施恩惠

数少ない (かずすむない)    [形] 数目少

娯楽 (ごらく)    [名] 娱乐

緑 (みどり)    [名] 绿色

眺める (ながめる)    [他下一] 眺望,远眺

あるいは    [接续] 或,或是

漬かる(つかる)  [自五]  (温泉につかる)  浸泡

このうえない    [词组] 无上

風呂好きだ (ふろずきだ)    [形动] 爱洗澡

過言 (かごん)    [名] 言过其实

いやす    [他五] 解除(痛苦),治疗

育てる (そだてる)    [他下一] 培育,培养

飼う (かう)    [他五] 饲养

発電 (はつでん)    [名] 发电

エネルギー源 (energyげん)    [名] 能源

魅力的だ (みりょくてきだ)    [形动] 魅力,吸引力

火口 (かこう)    [名] 火山口

水蒸気 (すいじょうき)    [名] 水蒸气

噴き出す (ふきだす)    [自他五] 冒出,喷出

活発 (かっぱつ)    [名] 活泼,活跃

油断 (ゆだん)    [名] 麻痹,疏忽

伊豆大島 (いずおおしま)    [专] 伊豆大岛

保つ (たもつ)    [自他五] 保持,维持

応援する (おうえんする)    [他サ] 声援

恐れる (おそれる)    [自他下一] 害怕,担心

緊張する (きんちょうする)    [自サ] 紧张

勝つ (かつ)    [自五] 获胜

最上 (さいじょう)    [名] 至上,无比的

渇き (かわき)    [名] 干渴

麓 (ふもと)    [名] 山脚

丘 (おか)    [名] 丘陵,山岗

峠 (とうげ)    [名] 山顶

峰 (みね)    [名] 山峰

登山 (とざん)    [名] 登山

第22课

词汇Ⅰ

お歳暮 (おせいぼ)    [名] 岁暮节

神 (かみ)    [名] 神

仏 (ほとけ)    [名] 佛

供える (そなえる)    [他下一] 供,献

失う (うしなう)    [他五] 失去,丧失

多種多様 (たしゅたよう)   +   [名] 多种多样,各式各样

贈答品 (ぞうとうひん)    [名] 礼品

買い求める (かいもとめる)    [他下一] 买,购买

ごった返えす (ごったがえす)    [动1] 拥挤不堪

一向に (いっこうに)    [副] 全然,一点也不……

気配 (けはい)    [名] 情形,迹象

それどころか    [词组] 岂止如此

外資系 (がいしけい)    [名] 外资系统

郷 (ごう)    [名] 乡,乡里

従う (したがう)    [自五] 遵从,适应

働きかける (はたらきかける)    [动2] 推动,对……做工作

狙う (ねらう)    [他五] 想获得,把……作为目标

まんまと    [副] 巧妙,轻而易举

掴む(つかむ)    [他五] 抓住

作戦勝ち (さくせんがち)    [名] 作战获胜

ごめんくださいませ  [寒暄] 对不起,家里有人吗?

つまらない    [形] 不值钱

恐れ入ります (おそれいります)    [寒暄] 实在不好意思

おかまいなく    [寒暄] 请别客气

キリスト教 (Christきょう)  [专] 教

平日 (へいじつ)    [名] 平日,平素

使用する (しようする)    [他サ] 使用

叱る(しかる)    [他五] 责备,斥责

飛び込む (とびこむ)    [自五] 跳入

追い返す (おいかえる)    [他五] 逐回,拒绝

開始する (かいしする)    [自他サ] 开始

アイデア (idea)   [名] 想法

合う (あう)    [自五] 相同,一致;遇见,见面

仲良くする (なかよくする)    [动3] 要好

おそらく    [副] 恐怕,大概

あれほど    [词组] 那样,那么

不始末 (ふしまつ)    [名] 不注意

恥をかく (はじをかく)   +   [惯用] 出丑,丢人

けっこうだ    [形动] 很好

頂戴 (ちょうだいする)    [他サ] 领受

ようこそ    [寒暄] 欢迎

ほんの    [连体] 少许,一点点

第23课

費やす (ついやす)    [他五] 耗费,用掉

兆 (ちょう)    [名]兆

莫大だ (ばくだいだ)    [形动] 巨大,莫大

コマーシャル  (commercial) [名] 商业广告

ポスター  (poster)  [名] 招贴画,广告画

回り (まわり)    [名] 周围,四周

用いる (もちいる)    [他上一] 使用,用

だが    [接续] 但是,然而

傾げる (かしげる)  [他下一] 歪,倾斜 / (首をかしげる) 觉得奇怪,纳闷儿

そそる    [他五] 引起,唤起 / (興味をそそる) 令人感兴趣

注目する (ちゅうもくする)    [自他サ] 注目,注视

登場する (とうじょうする)    [自サ] 登场,出台

さらう   [他五] 赢得 / (話題をさらう) 垄断了话题

奇抜だ (きばつだ)    [形动] 新颖,奇特

印象づける (いんしょうづける)    [动2] 给人以深刻印象

ちなみに    [接续] 顺便,附带

とうてい    [副] 无论如何也

流行る(はやる)    [自五] 流行,时兴

暴力 (ぼうりょく)    [名] 暴力

追放 (ついほう)    [名] 放逐

呼びかけ (よびかけ)    [名] 号召,呼吁

金銭的だ (きんせんてきだ)    [形动] 金钱上的

利益 (りえき)    [名] 利益

結び付く (むすびつく)    [自五] 有关联

無関心 (むかんしん)    [名] 不关心

パロディー  (parody)  [名] 讽刺性的模拟作品

座席 (ざせき)    [名] 座位

独り占めする (ひとりじめする)    [他サ] 独占

譲り合う (ゆずりあう)    [他五] 互让

振り回す (ふりまわす)    [他五] 滥用,随便使用

者 (どくさいしゃ)    [专] 者

高層 (こうそう)    [名] 高层

建つ (たつ)    [自五] 建,盖

明らかだ (あきらかだ)    [形动] 明显

予期する (よきする)    [他サ] 预料

かび    [名] 霉

ふと    [副] 猛然,突然,偶然

目がない (めがない)   +   [惯用] 非常喜欢

目もくれない (めもくれない)   +   [惯用] 连瞥都不瞥一眼

首を長くする (くびをながくする)   +   [惯用] 翘首企望

耳を貸す (みみをかす)   +   [惯用] 听别人说话

耳が痛い (みみがいたい)   +   [惯用] 刺耳,不爱听

口がうまい (くちがうまい) (0+   [惯用] 会说奉承话,能说会道

口がすべる (くちがすべる)   +   [惯用] 走嘴,失言

第24课

鶴 (つる)    [名] 鹤,仙鹤

恩返し (おんがえし)    [名] 报恩

貧乏だ (びんぼうだ)    [形动] 贫穷

耕す (たがやす)    [他五] 耕,耕作

矢 (や)    [名] 箭,矢

刺さる (ささる)    [自五] 扎进,刺入

舞い降りる (まいおりる)    [自上一] (慢慢)飘落,飞落下来

抜く (ぬく)    [他五] 拔掉,抽出

鳴く (なく)    [自五] (鸟等)啼,鸣叫

しんぼう    [名] 忍耐,忍受

おじぎ    [名] 敬礼,行礼

戸 (と)    [名] 门,大门 / 江戸 (えど)

目がくらむ (めがくらむ)   +   [惯用] (好得)令人目眩

申しわけありません (もうしわけありません)  [寒暄] 十分对不起

泊める (とめる)    [他下一] 住宿,过夜

言い出す (いいだす)    [他五] 说出

働き者 (はたらきもの)    [名] 能干的人

機 (はた)    [名] 织布机

織る (おる)    [他五] 织,编织

織り始める (おりはじめる)    [他下一] 开始编织

やがて    [副] 不久

にっこり    [副] 微笑貌

織り上がる (おりあがる)    [自五] 织成,织好

布 (ぬの)    [名] 布

大金 (たいきん)    [名] 巨款

うなずく    [自五] 点头(表示同意)

じっと    [副] 一声不响地

ふし穴 (ふしあな)    [名] (木版上的)节孔,缝隙

覗く(のぞく)    [他五] 窥视

助ける (たすける)    [他下一] 救助,帮助

織りかける (おりかける)    [他下一] 没有织完,织了一半

遠い (とおい)    [形] 远,遥远

鳴き声 (なきごえ)    [名] (鸟等的)鸣声,啼声

夕焼け (ゆうやけ)    [名] 晚霞

響く (ひびく)    [自五] 响,回响

倒れる (たおれる)    [自下一] 倒下

ふらふら    [副] 摇摇晃晃地

ちぎれる    [自下一] 被扭断

固い (かたい)    [形] 紧紧地,用力

握手する (あくしゅする)    [自サ] 握手

泣き出す (なきだす)    [自五] 哭起来,开始哭

興奮する (こうふんする)    [自サ] 兴奋

噛付く (かみつく)    [他五] 咬,咬住

きらめく    [自五] 闪耀

砂浜 (すなはま)    [名] 海滨沙滩

とろける    [自下一] 溶化,融解

輝く (かがやく)    [自五] 放光(辉)

見張る (みはる)    [他五] 睁大眼睛直看 / (目をみはる)  堂目惊视

凍る (こおる)    [自五] 结冰,冻结

息 (いき)    [名] 呼吸,喘气

弾む (はずむ)    [自他五] (呼吸)变粗,急促

振る舞う (ふるまう)    [自他五] 动作,行动

威張る (いばる)    [自五] 逞威风,傲慢

報道する (ほうどうする)    [他サ] 报道

退屈する (たいくつする)    [自サ] 厌倦,无聊

裏切る (うらぎる)    [他五] 背叛,出卖

不愉快だ (ふゆかいだ)    [形动] 不愉快

守る (まもる)    [他五] 恪守,遵守

リボン (ribbon)   [名] 丝带,缎带

ほどく    [他五] 解开(绳结等)

訪ねる (たずねる)    [他下一] 访问,来访

豪華だ (ごうかだ)    [形动] 豪华

笑い出す (わらいだす)    [自五] 笑出,笑起来

笑い始める (わらいはじめる)    [自下一] 笑起来,开始笑

じっくり    [副] 仔细地,慢慢地

食べかける (たべかける)    [他下一] 吃了一半

書きかける (かきかける)    [他下一] 写了一半,没有写完

光る (ひかる)    [自五] 发光,发亮

農作業 (のうさぎょう)    [名] 农活,田间劳动

畑 (はたけ)    [名] 旱地,田地

苗 (なえ)    [名] 苗,稻秧

種 (たね)    [名] 种子

蒔く (まく)    [他五] 播,种

刈る (かる)    [他五] 割,割掉

田植え (たうえ)    [名] 插秧

稲刈り (いねかり)    [名] 割稻子

豊作 (ほうさく)    [名] 丰收

耕運機 (こううんき)    [名] 手扶拖拉机

トラクター (tractor)   [名] 拖拉机

第25课

大陸 (たいりく)    [名] 

描く (えがく)    [他五] 画,描绘

気づく (きづく)    [自五] 注意到

試しに (ためしに)    [词组] 试,尝试

合わせる (あわせる)    [自下一] 合起,合并

海岸線 (かいがんせん)    [名] 海岸线

はめ絵 (はめえ)    [名] 拼图玩具,拼贴画

重なり合う (かさなりあう)    [自五] 互相重叠

閃く(ひらめく)   [自五] 忽然想出,闪现

くっつく    [自五] 挨着,接合

移動し始める (いどうしはじめる)    [自他下一] 开始移动

とっぴだ    [形动] 离奇,与众不同

正しさ (ただしさ)    [名] 正确

深める (ふかめる)    [他下一] 加深

重なる (かさなる)    [自五] 重叠

ぴったり    [副] 正合适,完全一致

一致する (いっちする)    [自サ] 一致

カタツムリ/かたつむり    [名] 蜗牛

氷河 (ひょうが)    [名] 冰川

隔てる (へだてる)    [他下一] 隔,间隔

ひとつながり    [名] 连在一起

的 (まと)    [名] 靶子,目标

航海する (こうかいする)    [自サ] 航海

仮説 (かせつ)    [名] (哲学、科学等的)假设

探し出す (さがしだす)    [他五] 找到,找出

忘れ去る (わすれさる)    [动1] 忘记,忘却

海底 (かいてい)    [名] 海底

再び (ふたたび)    [副] 再,又,重

蘇る/甦る(よみがえる)    [自五] 复活,复苏

向ける (むける)    [自他下一] 向,朝

ほぼ    [副] 大体上,大致

えんえんと    [副] 蜿蜒

頂 (いただき)    [名] (山)颠,(物的)顶

沿う (そう)    [自五] 沿,顺

真下 (ました)    [名] 正下方

岩石 (がんせき)    [名] 岩石

どろどろに    [副] 稠糊

溶ける (とける)    [自下一] 溶化

マグマ  (magma)  [名] 岩浆

沸き上がる (わきあがる)    [自五] 涌现,沸腾

冷え固まる (ひえかたまる)    [自五] 变冷凝固

岩盤 (がんばん)    [名] 岩浆岩,火成岩

送り出す (おくりだす)    [他五] 送出,发出

証明する (しょうめいする)    [他サ] 证明,证实

大竹正和 (おおたけまさかず)   +   [专] 大竹政和

大西洋 (たいせいよう)    [专] 大西洋

アフリカ大陸 (Africaたいりく)    [专] 非洲

パンゲア  (Pangaea)  [专] 泛

起こり始める (おこりはじめる)    [自下一] 开始发生

騙す(だます)   [他五] 骗,欺骗

見つかる (みつかる)    [自五] 找到,找出

がっかりする    [自サ] 失望

深まる (ふかまる)    [自五] 加深

備わる (そなわる)    [自五] 具有,具备

読み進む (よみすすむ)    [他五] 继续读下去

取り組む (とりくむ)    [自五] 专心致志

片目 (かため)    [名] 一只眼睛

設計する (せっけいする)    [他サ] 设计

列 (れつ)    [名] 行列,队列

及ぶ (およぶ)    [自五] 达到,长达

こぼれる    [自下一] 溢出,洒落

汚れる (よごれる)    [自下一] 脏

値下がりする (ねさがりする)    [自サ] 价格跌落

地形 (ちけい)    [名] 地形

列島 (れっとう)    [名] 列岛,群岛

氷山 (ひょうざん)    [名] 冰山

北極 (ほっきょく)    [专] 北极

第26课

固有だ (こゆうだ)    [形动] 固有,特有

シソ    [名] 紫苏

呼び寄せる (よびよせる)    [他下一] 召集来,请来

花粉 (かふん)    [名] 花粉

おしべ    [名] 雄蕊

めしべ    [名] 雌蕊

葉 (は)    [名] 叶

茎 (くき)    [名] 茎

管瓶 (かんびん)    [名] 试管

食パン (しょくパン)    [名] 主食面包

密封する (みっぷうする)    [他サ] 密封

摂氏 (せっし)    [名] 摄氏

生える (はえる)    [自下一] 生,长

刻む (きざむ)    [他五] 切细,剁碎

シリンダー  (cylinder)  [名] 圆筒

底 (そこ)    [名] 底部

おろす    [他五] 擦碎

おろしワサビ    [名] 山嵛菜泥

おろしニンニク    [名] 大蒜泥

切片 (せっぺん)    [名] 切片,碎片

網 (あみ)    [名] 网

ミツバチ/みつばち    [名] 蜜蜂

ふた    [名] 盖子

はい回る (はいまわる)    [自五] 来回爬

失う (うしなう)    [他五] 丧失,失去

引っ繰り返る (ひっくりかえる)    [自五] 倒,翻倒

繁殖 (はんしょく)    [名] 繁殖

抑える (おさえる)    [他下一] 抑制

呼吸 (こきゅう)    [名] 呼吸

脱臭 (だっしゅう)    [名] 除臭

ガーゼ  (gauze)  [名] 纱布

包む (つつむ)    [他五] 包,裹

ハエ / はえ  [名] 蝇,苍蝇

ゴキブリ / ごきぶり  [名] 蟑螂

イモリ / いもり  [名] 蝾螈

スギ / すぎ   [名] 杉,柳杉

発芽する (はつがする)    [自サ] 发芽

モヤシマメ    [名] 豆芽

ツバキ / つばき(椿/山茶)   [名] 山茶

当てる (あてる)    [他下一] 贴近,安,放

風船 (ふうせん)    [名] 气球

膨れる (ふくれる)    [自下一] 膨胀,肿

大量 (たいりょう)    [名] 大量

放射線 (ほうしゃせん)    [名] 放射线

浴びる (あびる)    [他上一] 照,浇,淋

状態 (じょうたい)    [名] 状态

デンプン    [名] 淀粉

栄養分 (えいようぶん)    [名] 营养成分

合成する (ごうせいする)    [他サ] 合成

周り (まわり)    [名] 周围

立ち込める (たちこめる)    [自下一] 笼罩,弥漫

敬遠する (けいえんする)    [他サ] 敬而远之,(有意)回避

食いつく (くいつく)    [他五] 咬住,咬上

枝 (えだ)    [名] 枝,树枝

折れる (おれる)    [自下一] 折断

傷口 (きずぐち)    [名] 伤口

侵入する (しんにゅうする)    [自サ] 侵入

細菌 (さいきん)    [名] 细菌

撃退する (げきたいする)    [他サ] 打退,逐出

過程 (かてい)    [名] 过程

自衛 (じえい)    [名] 自卫

治療 (ちりょう)    [名] 治疗

予防 (よぼう)    [名] 预防

しょうぶ湯 (しょうぶゆ)    [名] 菖蒲浴

言い伝える (いいつたえる)    [他下一] 传说,传达

笹餅 (ささもち)    [名] 竹叶年糕

ちまき       [名] 粽子

殺菌 (さっきん)    [名] 消毒,杀菌

防腐 (ぼうふ)    [名] 防腐

知恵 (ちえ)    [名] 智慧

コルク(cork)   [名] 软木

足跡 (あしあと)    [名] 足迹

経過 (けいか)    [名] 经过

退院する (たいいんする)    [自サ] 出院

肥満 (ひまん)    [名] 肥胖

防ぐ (ふせぐ)    [他五] 防止,预防

築く (きずく)    [他五] 建立,构筑

雑巾 (ぞうきん)    [名] 抹布

焦げる (こげる)    [自下一] 烧焦,烧糊

ベッド (bed)   [名] 床

松茸 (まつたけ)    [名] 松菌,松菇

格別だ (かくべつだ)    [形动] 格外,特别

幹 (みき)    [名] 树干

芽 (め)    [名] 芽

花びら (はなびら)    [名] 花瓣儿

分布する (ぶんぷする)    [自サ] 分布

第27课

各国 (かっこく)    [名] 各国

フェスティバル (festival)   [名] 节日

実行 (じっこう)    [名] 实行,执行

踏まえる (ふまえる)    [他下一] 根据,依据

展示会 (てんじかい)    [名] 展览会

国文学会 (こくぶんがくかい)    [名] 国文学(日本文学)学会

謹啓 (きんけい)    [寒暄] 敬启者

清栄 (せいえい)    [名] 清绥,时绥

慶ぶ (よろこぶ)    [自五] 欢喜,高兴,喜悦

発足 (ほっそく)    [名] 出发,开始活动

めでたい    [形]可喜,可贺

運び (はこび)    [名] 阶段,程序

つきましては    [词组] 因而, 因此

および    [接续] 及,以及

下記 (かき)    [名] 下列,下述

要領 (ようりょう)    [名] 要领,要点

懇親会 (こんしんかい)    [名] 联谊会,联欢会

催す (もよおす)    [自他五] 举办,主办

多忙 (たぼう)    [名] 百忙,繁忙

なにとぞ    [副] 请,设法,想办法

日時 (にちじ)    [名] 日期和时间

有無 (うむ)    [名] (明确表示)可否

来たる (きたる)    [连体] 下次的,未来的

同封 (どうふう)    [名] 附在信内

財団法人 (ざいだんほうじん)    [名] 财团法人

機器 (きき)    [名] 机械和器具

普及 (ふきゅう)    [名] 普及

協会 (きょうかい)    [名] 协会

フェア  (fair)  [名] 商品展览会,博览会

開催 (かいさい)    [名] 召开,举办

日一日 (ひいちにち)   +   [词组] 一天天,日近一日

健勝 (けんしょう)    [名] 健康

拝察 (はいさつ)    [名] 推测,推想

さて    [接续] 那么,且说,却说

このたび    [名] 此次,这次,这回

優れる(すぐれる)   [自下一] 出色,优秀 (以“優れた”的形式表示)优秀,出色

ならびに    [接续] 和,及,以及

一堂に集める (いちどうにあつめる)   +   [惯用] 汇集一处

駆使する (くしする)    [他サ] 运用

展示する (てんじする)    [他サ] 展出,陈列,展示

ユニークだ (unique)   [形动] 独特

テキスト (text)   [名] 教科书,教材

即売 (そくばい)    [名] 当场出售(展品)

御高覧 (ごこうらん)    [名] 垂览,光顾

見本市 (みほんいち)    [名] 商品博览会

港区 (みなとく)    [专] 港区

西麻布 (にしあざぶ)    [专] 西麻布

晴海 (はるみ)    [专] 晴海

前略 (ぜんりゃく)    [寒暄] 前略

日に日に (ひにひに) [词组] 逐日,一天比一天地

貴所 (きしょ)    [名] 贵所

一同 (いちどう)    [名] 全体,大家

日ごろ (ひごろ)    [名] 平时,素日

御高配 (ごこうはい)    [名] 关怀,照顾,关照

賜る (たまわる)    [他五] 蒙受赏赐

直ちに (ただちに)    [副] 立刻,立即

延び延び (のびのび)    [名] 拖拖拉拉

おわび    [名] 道歉,赔罪

末筆ながら (まっぴつながら)    [词组] 顺致,顺请

御社 (おんしゃ)    [名] 贵社

追伸 (ついしん)    [名] 再启,又及

経る (へる)    [自下一] 经过

設立する (せつりつする)    [他サ] 成立,设立

禁じる (きんじる)    [他下一·他サ] 禁止

達人 (たつじん)    [名] 精通者,高手

移転する (いてんする)    [自他サ] 迁移,搬家

 (ばんごう)    [名] 号码,数字

記入する (きにゅうする)    [他サ] 填写,写上

封筒 (ふうとう)    [名] 信封,封套

便箋 (びんせん)    [名] 信纸,信笺

絵はがき (えはがき)    [名] 美术明信片,明信片画片

現金書留 (げんきんかきとめ)    [名] 现款挂号信

消印 (けしいん)    [名] 邮戳

宛名 (あてな)    [名] 收信人姓名(地址)

差出人 (さしだしにん)    [名] 发信人,寄信人

受取人 (うけとりにん)    [名] 收信人,收件人

投函する (とうかんする)    [他サ] 投函,头信

第28课

腕時計 (うでどけい)    [名] 手表

デジタル (digital)   [名] 数字显示

表示する (ひょうじする)    [他サ] 表示,显示

付く (つく)    [自五] 带,具有

取り扱い (とりあつかい)    [名] 使用,操作,处理

一括する (いっかつする)    [他サ] 一起

切り替え (きりかえ)    [名] 改变,转换

あらかじめ    [副] 预先,事先

設定する (せっていする)    [他サ] 设定

修正する (しゅうせいする)    [他サ] 修改,修正

箇所 (かしょ)    [名] 地方,处,位置

選択する (せんたくする)    [他サ] 选择

単位 (たんい)    [名] 单位

押し続ける (おしつづける)    [他下一] 连续按,持续按

セットする    [他サ] 设置,对(表)

解除する (かいじょする)    [他サ] 解除

いずれか    [词组] 任何一个

鳴り続ける (なりつづける)    [自下一] 连续响,持续响

施す (ほどこす)    [自五] 施,施行

ぶつける    [他下一] 碰,撞

狂う (くるう)    [自五] (表)不准; 发疯,疯狂; 失常,乱了

長時間 (ちょうじかん)    [名] 长时间

避ける (さける)    [他下一] 避免

不鮮明だ (ふせんめいだ)    [形动] 不清楚

優勝する (ゆうしょうする)    [自サ] 优胜,冠军,第一名

収める (おさめる)    [他下一] 收,取得,获得

よい成績を収める (よいせいせきをおさめる)   +   [惯用] 取得好成绩

とれる    [自下一] 收,出产

練り上げる (ねりあげる)    [他下一] 精炼,琢磨,推敲

出会う (であう)    [自五] 碰见,遇见

移り変わる (うつりかわる)    [自五] 变化,变迁

決行する (けっこうする)    [他サ] 断然行动,决定举行

柔らかい (やわらかい)    [形] 软,嫩,松

倒壊する (とうかいする)    [自サ] 倒塌,坍塌

印鑑 (いんかん)    [名] 印,图章

建設する (けんせつする)    [他サ] 建设

表紙 (ひょうし)    [名] 书皮,封面

ビニール (vinyl)   [名] 乙烯树脂,塑料

内装 (ないそう)    [名] 内部装饰

募集する (ぼしゅうする)    [他サ] 募集,招募

ストップウオッチ  (stopwatch)  [名] 秒表

針 (はり)    [名] 针,指针

クオーツ  (quartz)  [名] 石英表

タイマー  (timer)  [名] 定时器,秒表,计时员

第29课

词汇Ⅰ

うさぎ小屋 (うさぎごや)    [名] 兔子窝

まとめる    [他下一] 总结,概括

さすがに    [副] 虽然……但是

認識する (にんしきする)    [他サ] 认识

そもそも    [接续] 毕竟,本来

借家 (しゃくや)    [形] 租的房屋

精いっぽい (せいいっぽい)    [副] 全部精力

ゆとり    [名] 余地

率直だ (そっちょくだ)    [形动] 坦率,直率

一戸建て (いっこだて)    [名] 单门独户

分譲 (ぶんじょう)    [名] 按户出售

集合住宅 (しゅうごうじゅうたく)    [名] 单元住宅

切実だ (せつじつだ)    [形动] 迫切

片道 (かたみち)    [名] 单程

通勤する (つうきんする)    [自サ] 上班

往復する (おうふくする)    [自サ] 往返

極端だ (きょくたんだ)    [形动] 极端,极度

集中する (しゅうちゅうする)    [自他サ] 集中

人口密度 (じんこうみつど)    [名] 人口密度

皮肉だ (ひにくだ)    [形动] 讽刺

農村 (のうそん)    [名] 农村

過疎 (かそ)    [名] 过疏

そのもの    [词组] 本身

企業 (きぎょう)    [名] 企业

分散する (ぶんさんする)    [自他サ] 分散

検討する (けんとうする)    [他サ] 研究

徐々に (じょじょに)    [副] 逐渐地

矛盾 (むじゅん)    [名] 矛盾

気づき始める (きづきはじめる)    [动2] 开始注意

証拠 (しょうこ)    [名] 证明

そのうちに    [词组] 最近,过几天

ゆったりする    [动3] 宽敞

ヨーロッパ共同体  (Europeきょうどうたい)  +  [专] 欧洲共同体

放り出す (ほうりだす)    [他五] 仍下,抛弃

むちゃだ    [形动] 胡闹,岂有此理

断る (ことわる)    [他五] 拒绝

移る (うつる)    [自五] 移动,转移

大声 (おおごえ)    [名] 大声

仲間外れ (なかまはずれ)    [名] 被大伙排斥在外

夫婦げんか (ふうふげんか)    [名] 夫妻吵架

感激 (かんげき)    [名] 感激,感动

入試 (にゅうし)    [名] 入学考试

住居 (じゅうきょ)    [名] 住所,住宅

住まい (すまい)    [名] 住址,住所

賃貸 (ちんたい)    [名] 出赁,出租

社宅 (しゃたく)    [名] 公司职工宿舍

団地 (だんち)    [名] 住宅区

大家 (おおや)    [名] 房东

間取り (まどり)    [名] (一幢房子的)房间布局

LDK (エルディーケー)    [名] 起居室、餐厅及厨房

第30课

ラクダ / らくだ (駱駝)  [名] 骆驼

アラビア語 (Arabiaご)    [名] 阿拉伯语

指す (さす)    [他五] 指

砂漠 (さばく)    [名] 沙漠

欠く (かく)    [他五] 缺少

思い当たる (おもいあたる)    [自五] 想到,想起

段階 (だんかい)    [名] 阶段

応じる (おうじる)    [自上一·自サ] 应,按照

なじみ深い (なじみぶかい)    [形] 熟悉

預かる (あずかる)    [他五] 担任,管理

台所を預かる (だいどころをあずかる) [惯用] 掌管厨房,围着锅台转

切り身 (きりみ)    [名] 生鱼块

パック (pack)   [名] (水果、蔬菜的)包装

思い浮かべる (おもいうかべる)    [他下一] 联想起,浮现

調理 (ちょうり)    [名] 烹调

手間 (てま)    [名] 劳力和时间,工夫

省く (はぶく)    [他五] 简化,节省

奪う (うばう)    [他五] 剥夺,夺走

まして    [副] 何况,况且

なおさら    [副] 更加,越发

つく    [自五] 感到……

区別がつく (くべつがつく)   +   [惯用] 区别,区分

大げさだ (おおげさだ)    [形动] 夸大,夸张

クイズ  (quiz)  [名] 问答竞赛

呆れる(あきれる)    [自下一] 吃惊,愕然

崩壊 (ほうかい)    [名] 崩溃

もっぽら    [副] 专,专门

信頼する (しんらいする)    [他サ] 信赖

立ち上がる (たちあがる)    [自五] 站起来

近所 (きんじょ)    [名] 附近

休憩する (きゅうけいする)    [自サ] 休息

フルート  (flute)  [名] 长笛

操縦 (そうじゅう)    [名] 操纵

捕まる (つかまる)    [自五] 捕捉,被捉住,逮住

解消する (かいしょうする)    [自他サ] 解除,取消

支出 (ししゅつ)    [名] 支出

薬品 (やくひん)    [名] 药品

マヨネーズ  (mayonnais)  [名] 蛋黄酱

活字ばなれ (かつじばなね)    [名] 不采用活字(版)

亡くなる (なくなる)    [自五] 去世,死亡

隠す (かくす)    [他五] 藏,隐藏

受かる (うかる)    [自五] 考中,及格,考上

でき上がる (できあがる)    [自五] 完成

順調だ (じゅんちょうだ)    [形动] 顺利

ハマチ    [名] 哈马奇(鰤的幼鱼)

メジロ    [名] 梅基罗(同上)

ブリ    [名] 鰤鱼

サケ    [名] 鲑鱼

タイ    [名] 鲷(俗称加级鱼,大头鱼)

マグロ    [名] 金鱼

カツオ    [名] 鲣,松鱼

アジ    [名] 鯵科鱼,竹荚鱼

ヒラメ    [名] 比目鱼

イワシ    [名] 鳁,沙丁鱼

ニシン    [名] 鲱鱼

フグ    [名] 河豚

イカ    [名] 乌贼,墨鱼

クジラ    [名] 鲸鱼

アユ    [名] 香鱼

フナ    [名] 鲫鱼

ウナギ    [名] 鳗鲡,鳝鱼

ドジョウ    [名] 泥鳅

和夫 (かずお)    [专] 和夫(人名)

第31课

北国 (きたぐに)    [名] 北国,北方的国家和地区

決まり文句 (きまりもんく)    [名] 成套句子

列記する (れっきする)    [他サ] 列举,罗列

拾い出す (ひろいだす)    [他五] 挑出,选出,拣出

折 (おり)    [名] 时候,……之际

時折 (ときおり)    [名] 时而,偶而

立春 (りっしゅん)    [名] 立春

惜春 (せきしゅん)    [名] 惜春

緩む (ゆるむ)    [自五] 缓和,缓解

菜の花 (なのはな)    [名] 油菜花

たけなわ    [名] 旺盛,盎然

薫る (かおる)    [自五] 散发馨香

新緑 (しんりょく)    [名] 新绿

染みる (しみる)    [自上一] 染上

昨今 (さっこん)    [名] 近来,最近

感心する (かんしんする)    [自サ] 赞成,赞叹; 觉得好; 佩服

当てはまる (あてはまる)    [自五] 适用,适合

裏づける (うらづける)    [动2] 证实,印证

異なる (ことなる)    [他五] 不同,不一样

変動する (へんどうする)    [自サ] 变动,变化

値 (あたい)    [名] 值,数值

ズレ / ずれ   [名] 差异

見当がつく (けんとうがつく)   +   [惯用] 估计,估算,推测

中ごろ (なかごろ)    [名] 中期,中旬

末 (すえ)    [名] 末

転勤する (てんきんする)    [自サ] 调动工作

たつ    [自五] 离开,出发

東京をたつ (とうきょうをたつ)   +   [惯用] 离开东京

そよ風 (そよかぜ)    [名] 微风,和风

撫でる(なでる)   [他下一] 拂,抚摸

横なぐり (よこなぐり)    [名] 横扫,侧吹,横飞

吹雪 (ふぶき)    [名] 飞雪

街路樹 (がいろじゅ)    [名] 街道两旁的树

都 (みやこ)    [名] 首都,都城

着任する (ちゃくにんする)    [自サ] 到任,上任

散る (ちる)    [自五] 谢,落

初夏 (しょか)    [名] 初夏

日差し (ひざし)    [名] 日光

クス / くす (樟/楠)   [名] 樟树,樟木

若葉 (わかば)    [名] 嫩芽,嫩叶

真っ赤だ (まっかだ)    [形动] 火红,鲜红

ツツジ / つつじ    [名] 杜鹃

燃え始める (もえはじめる)    [自下一] 开始怒放

おおまかだ    [形动] 大致,粗略

目安 (めやす)    [名] 基准

記す (しるす)    [他五] 记录,记下

土壌 (どじょう)    [名] 土壤

凍結する (とうけつする)    [自他サ] 冻结

一面 (いちめん)    [名] 一片,一派

雪景色 (ゆきげしき)    [名] 冰雪景色

雪解け (ゆきどけ)    [名] 融雪

泥んこ (どろんこ)    [名] 泥泞

木々 (きぎ)    [名] 树木

落葉する (らくようする)    [自サ] 叶落,落叶

積雪 (せきせつ)    [名] 积雪

冬木立 (ふゆこだち)    [名] 冬天的秃树

枯木立 (かれこだち)    [名] 光秃树木

咲き始める (さきはじめる)    [自下一] 初开,开始开

濃緑 (のうりょく)    [名] 深绿,翠绿

青空 (あおぞら)    [名] 晴空,蓝天

梅雨どき (つゆどき)    [名] 梅雨季

真夏日 (まなつび)    [名] 盛夏期,盛夏之日

測候所 (そっこうじょ)    [名] 气象站

相当する (そうとうする)    [自サ] 相当

テンポ  (tempo)  [名] 步伐,速度

弾ける(はじける)   [自下一] 绽放,迸发

倉嶋厚 (くらしまあつし)   +   [专] 仓岛厚(人名)

千歳 (ちとせ)    [专] 千岁(人名)

通行止め (つうこうどめ)    [名] 停止通行

結論 (けつろん)    [名] 结论

小川 (おがわ)    [名] 小河

大会 (たいかい)    [名] 大会

害する (がいする)    [他サ] 害,伤害

忠告 (ちゅうこく)    [名] 忠告

引き起こす (ひきおこす)    [他五] 引起

容赦 (ようしゃ)    [名] 宽恕,原谅

機構 (きこう)    [名] 机构

吹きつける (ふきつける)    [自他下一] 狂吹,猛刮

立つ    [自五] 经,过

第32课

ツバメ    [名] 燕子

巣 (す)    [名] 窝,巢

寄せる (よせる)    [自他下一] 寄(信),投稿

野鳥 (やちょう)    [名] 野鸟

スズメ    [名] 麻雀

カラス    [名] 乌鸦

みなす       [他五] 看作,视为

近寄る (ちかよる)    [自五] 接近,靠近

イタチ    [名] 黄鼬

付き合う (つきあう)    [自五] 交往,交际

エサ台 (エサだい)    [名] 饲料台,有食物的地方

気を配る (きをくばる)   +   [惯用] 注意,留心

いち早く (いちはやく)    [副] 立即

軒下 (のきした)    [名] 屋檐下

掛ける (かける)    [他下一] 悬挂

戸締まり (とじまり)    [名] 关门

好む (このむ)    [他五] 喜欢

表通り (おもてどおり)    [名] 大街,大马路

面する (めんする)    [自サ] 面对,面向

結び付き (むすびつき)    [名] 联系

コンクリート・ジャングル (concrete  jungle)  [名] 高楼林立

どうにか    [词组] 总算,好歹,凑合

調達する (ちょうたつする)    [他サ] 筹措,供应

補強材 (ほきょうざい)    [名] 加固材料

枯れ草 (かれくさ)    [名] 枯草

やむをえず    [词组] 不得已

ヒナ    [名] 雏儿

耐える (たえる)    [自下一] 耐,经得住

乏しい (とぼしい)    [形] 缺乏

育ち盛り (そだちざかり)    [名] 发育旺盛

最も (もっとも)    [副] 最

もっともだ    [名] 有道理

田舎(いなか)   [名] 农村

引っ越す (ひっこす)    [自五] 搬家

なんだか    [词组] 总觉得

ついでに    [副] 顺便

バードウォッチング (bird watching)  [名] 看鸟

金井裕 (かないゆたか)   +   [专] 金井裕

生意気だ (なまいきだ)    [形动] 神气,自大,骄傲

手をつける (てをつける)   +   [惯用] 摸,碰

危機 (きき)    [名] 危机

直面する (ちょくめんする)    [自サ] 面临,面对

まく    [他五] 泼,洒;播(种)

水をまく (みずをまく)   +   [惯用] 洒水

諸国 (しょこく)    [名] 诸国

非難する (ひなんする)    [他サ] 非难,指责

漢方薬 (かんぽうやく)    [名] 中药

副作用 (ふくさよう)    [名] 副作用

酔っ払う (よっぱらう)    [自五] 醉酒,酩酊大醉

新発売 (しんはつばい)    [名] 发售新产品

500万円する (ごひゃくまんえんする)   +   [动3] 值500万日元

借金 (しゃっきん)    [名] 借款

パスする    [自他サ] 通过

草津 (くさつ)    [专] 草津(地名)

チョウ    [名] 蝴蝶

トンボ    [名] 蜻蜓

ハイ    [名] 鸽子

タカ    [名] 鹰

アヒル    [名] 鸭子

トンビ    [名] 鸢

カモ    [名] 野鸭

ワシ    [名] 鹫,雕

フクロウ    [名] 猫头鹰

ハクチョウ    [名] 天鹅

ウグイス    [名] 黄莺

カッコウ    [名] 布谷鸟,杜鹃

サギ    [名] 鹭鸶

第33课

もたらす    [他五] 带来

細胞 (さいぼう)    [名] 细胞

バイオテクノロジー (biotechnology)  [名] 生物工程

培う (つちかう)    [自他五] 培养,培育

脚光を浴びる (きゃっこうをあびる)   +   [惯用] 显露头角,受到注目

ニューセラミックス (new ceramics)   [名] 新型陶瓷

陶磁器 (とうじき)    [名] 陶器

レンガ / れんが   [名] 砖

熱処理 (ねつしょり)    [名] 热处理

要するに (ようするに)    [词组] 总而言之

腐食する (ふしょくする)    [自他サ] 腐蚀

錆びる(さびる)   [自上一] 生锈

欠点 (けってん)    [名] 缺点

発想 (はっそう) [名] 构思,主意

生み出す (うみだす)    [他五] 产生

粉 (こな)    [名] 粉,粉末

酸化アルミニウム (さんかアルミニウム)    [名] 氧化铝

精製する (せいせいする)    [他サ] 精制

焼き固める (やきかためる)    [他下一] 烧至坚固

ダイヤモンド    [diamond] 金刚石

匹敵する (ひってきする)    [自サ] 匹敌,比得上

硬い (かたい)    [形] 硬,坚硬

宇宙船 (うちゅうせん)    [名] 宇宙飞船

外壁 (がいへき)    [名] 外壁

摩擦 (まさつ)    [名] 摩擦

かつ    [接续] 而且

骨 (ほね)    [名] 骨头

融合 (ゆうごう)    [名] 融合,聚合

支える (ささえる)    [他下一] 支,支撑

興味深い (きょうみぶかい)    [形] 颇有意思

定義する (ていぎする)    [他サ] 定义

大腸菌 (だいちょうきん)    [名] 大肠杆菌

インシュリン (insulin)   [名] 胰岛素

受け付ける (うけつける)    [他下一] 接受,适应

取り出す (とりだす)    [他五] 取出

植え付ける (うえつける)    [他下一] 移栽,移植

イースト菌  (yeastきん)    [名] 酵母菌

理屈 (りくつ)    [名] 道理

共通する (きょうつうする)    [自サ] 共同,共通

おおいに    [副] 大,很,甚

応用 (おうよう)    [名] 应用

ぐっと    [副] 更加,……得多

期待を寄せる (きたいをよせる)   +   [惯用] 寄予希望,期待

禁止する (きんしする)    [他サ] 禁止

人数 (にんずう)    [名] 人数

立ち寄る (たちよる)    [自五] 顺便到……去

信頼し合う (しんらいしあう)    [他五] 相互信赖

助言 (じょげん)    [名] 忠告,劝告,建议

的確だ (てっかくだ)    [形动] 正确,恰当

金使い (かねづかい)    [名] 花钱

荒い (あらい)    [形] 乱来,胡来

照れくさい (てれくさい)    [形] 难为情,害羞

傷つく (きずつく)    [自五] 受伤

こなす    [他五] 掌握,运用自如

芸術家 (げいじゅつか)    [名] 艺术家

導く (みちびく)    [他五] 指导,引导

アレルギー体質 (allergyたいしつ)    [名] 过敏性体质

第34课

マクラ / まくら (枕)   [名] 枕头

のせる    [他下一] 放,装载

博士 (はかせ)    [名] 博士

指さす (ゆびさす)    [他五] 用手指

ぎっしり    [副] 满满的

詰まる (つまる)    [自五] 充满,塞满

蓄える (たくわえる)    [他下一] 储存,储蓄

電磁波 (でんじは)    [名] 电磁波

送り込む (おくりこむ)    [他五] 输入,送到

加える (くわえる)    [他下一] 加,施加

怠け者 (なまけもの)    [名] 懒汉

大もうけ (おおもうけ)    [名] 赚大钱,发大财

効き目 (ききめ)    [名] 效力,灵验

聞きとがめる (ききとがめる)    [他下一] 责问

試す (ためす)    [他五] 试验

つぶやく    [自五] 嘟哝,自言自语

声をかける (こえをかける)   +   [惯用] 招呼

寝言 (ねごと)    [名] 梦话,呓语

申し分 (もうしぶん)    [名] 可挑剔之处,意见

そっくりだ    [形动] 一模一样,极象

多さ (おおさ)    [名] 多

絶好 (ぜっこう)    [名] 绝好,最好,极好

悲惨だ (ひさんだ)    [形动] 悲惨

相次ぐ (あいつぐ)    [自五] 相继发生

期限 (きげん)    [名] 期限

手に入れる (てにいれる)   +    [惯用] 到手,弄到

うつむく    [自五] 俯首,低头,垂头

黙る (だまる)    [自五] 沉默,无言,不说话

腹立たしい (はらだたしい)    [形] 可气,令人气愤

鉄筋コンクリート (てっきんコンクリート)    [名] 钢筋混凝土

嫌う (きらう)    [他五] 嫌恶,厌恶

抱きかかえる (だきかかえる)    [他下一] 怀抱,搂抱

しまう    [他五] 收拾起来,放到…

引き止める (ひきとめる)    [他下一] 挽留;制止

残業 (ざんぎょう)    [名] 加班

遠慮なく (えんりょなく)    [词组] 不客气

冷める (さめる)    [自下一] 冷却

さます[冷ます] [他五] /ひえる[冷える] [自下一] /ひやす[冷やす] [他五]

聞き入れる (ききいれる)    [他下一] 听从,答应,采纳

聞き出す (ききだす)    [他五] 打听出,刺探出

聞きつける (ききつける)    [他下一] (偶尔)听到

聞き取る (ききとる)    [他五] 听见,听取

聞き流す (ききながす)    [他五] 当作耳旁风,置若罔闻

聞きほれる (ききほれる)    [自下一] 听得入迷,听得出神

聞き漏らす (ききもらす)    [他五] 听漏,没听见

聞き分ける (ききわける)    [他下一] 听懂,听后分辨出来

第35课

誇り (ほこり)    [名] 自豪

まんざら    [副] (后接否定词)并不完全……

言い切る (いいきる)    [他五] 断言,说定

働きバチ (はたらきバチ)    [名] 工蜂

明け暮れる (あけくれる)    [自下一] 埋头于……,从早到晚

2通り (ふたとおり)    [名] 两种

張り切る (はりきる)    [自五] 紧张; 鼓足干劲,精神饱满

専念する (せんねんする)    [自サ] 专心致志

鋭い (するどい)    [形] 尖锐

思いどおり (おもいどおり)    [名] 所想的那样

就く (つく)    [自五] 就,从事

限る (かぎる)    [自他五] 限定,限于

むきになる   +   [惯用] (为小事)生气、当真

言い争い (いいあらそい)    [名] 争论、口角

からかう    [他五] 嘲弄,开玩笑

最中 (さいちゅう)    [名] 最高潮,正在进行

いずれにしても    [词组] 反正,无论怎样

納得する (なっとくする)    [他サ] 理解,领会

センス  (sensec)  [名] 感觉、观念、见识

無口 (むくち)    [名] 寡言,不爱说话

好物 (こうぶつ)    [名] 爱吃的东西

ゴルフ (golf)   [名] 高尔夫球

かかる    [自五] 患(病)

病気にかかる (びょうきにかかる)   +   [惯用] 生病

対策 (たいさく)    [名] 对策

蹴る(ける)   [他五] 踢

喚く(わめく)   [自五] 大声喊叫

推薦する (すいせんする)    [他サ] 推荐

世間 (せけん)    [名] 社会

離婚する (りこんする)    [自サ] 离婚

欠陥 (けっかん)    [名] 欠缺,缺陷

ニュアンス  (nuance)  [名] 微妙差异

第36课

標高 (ひょうこう)    [名] 海拔,标高

浮かぶ (うかぶ)    [自五] 漂,浮,呈现

雄姿 (ゆうし)    [名] 雄姿

たてがみ    [名] 鬃毛

なびかせる    [他下一] 使飘舞

白馬 (はくば)    [名] 白马

いったん    [副] 一旦

荒々しい (あらあらしい)    [形] 粗暴

化す (かす)    [自五] 化

命 (いのち)    [名] 生命

恐るべき (おそるべき)    [词组] 可怕的

登山隊 (とざんたい)    [名] 登山队

挑戦する (ちょうせんする)    [自サ] 挑战

気圧 (きあつ)    [名] 气压

慣らす (ならす)    [他五] 使之习惯

挑む (いどむ)    [他五] 征服,挑战

隊員 (たいいん)    [名] 队员

目ざす (めざす)    [他五] 以……为目标

登頂 (とちょう)    [名] 爬到山顶,登上山顶

阻む (はばむ)    [他五] 阻碍,阻挡

舞い散らす (まいちらす)    [他五] 飞舞

視界 (しかい)    [名] 视线

閉ざす (とざす)    [他五] 封闭

断念する (だんねんする)    [他サ] 断念,死心,放弃

静まる (しずまる)    [自五] 平静,平息

下山する (げざんする)    [自サ] 下山

回復する (かいふくする)    [自他サ] 恢复

雪洞 (せつどう)    [名] 雪洞

野営する (やえいする)    [自サ] 野营

尽きる (つきる)    [自上一] 尽,完,到头

疲労 (ひろう)    [名] 疲劳

むしばむ    [他五] 虫蛀,侵蚀

トランシーバー (transceiver)   [名] 便携式远距离无线电步话机

凍りつく (こおりつく)    [自五] 冻上,冻结

絶つ (たつ)    [他五] 断绝,切断

励まし合う (はげましあう)    [自五] 互相鼓励

うかがう    [他五] 请教,拜访

機会をうかがう (きかいをうかがう)   +   [惯用] 伺机,寻找机会

数日 (すうじつ)    [名] 几天

晴れ間 (はれま)    [名] 云隙间露出晴天

振りしぼる (ふりしぼる)    [他五] 竭尽全力

下り始める (くだりはじめる)    [他下一] 开始下

消耗し尽くす (しょうもうしつくす)    [他五] 耗尽

胃 (い)    [名] 胃

先 (さき)    [名] 尖儿,头儿

凍傷 (とうしょう)    [名] 冻伤

力尽きる (ちからつきる)    [自上一] 力尽

永久に (えいきゅうに)    [副] 永远地

重傷 (じゅうしょう)    [名] 重伤

負う (おう)    [他五] 背,负,蒙受

かろうじて    [副] 好容易才

取り留める (とりとめる)    [他下一] 保住

生還 (せいかん)    [名] 生还

薬草 (やくそう)    [名] 草药

採る (とる)    [他五] 采集

海抜 (かいばつ)    [名] 海拔

ほとり    [名] (河)畔,边

話し声 (はなしごえ)    [名] 说话声

山小屋 (やまごや)    [名] 山上的小屋

塩水 (しおみず)    [名] 盐水

介抱する (かいほうする)    [他サ] 护理,服侍

救助隊 (きゅうじょたい)    [名] 救护队

出動する (しゅつどうする)    [自サ] 出动

一昼夜 (いっちゅうや)    [名] 一天一夜

移送する (いそうする)    [他サ] 转送

担ぎ込む (かつぎこむ)    [他五] 抬进

両足 (りょうあし)    [名] 两脚,双脚

瀕死 (ひんし)    [名] 濒死

早速 (さっそく)    [副] 立刻,马上

処置 (しょち)    [名] 处置

淵 (ふち)    [名] 渊,深水处

彷徨う(さまよう)   [自五] 彷徨,徘徊

巡り会う (めぐりあう)    [自五] 邂逅,偶然相遇

献身的だ (けんしんてきだ)    [形动] 献身的,奋不顾身的

手厚い (てあつい)    [形] 殷勤,优厚

看護 (かんご)    [名] 看护

社会復帰 (しゃかいふっき)    [名] 重新回到社会

義足 (ぎそく)    [名] 假腿

ミニやコンカ (Minya Konka) [专] 贡嘎山(山名)

四川省 (しせんしょう)    [专] 四川省

倪紅軍 (げいこうぐん) [专] 倪红军(人名)

成都 (せいと) [专] 成都

付属 (ふぞく) [专] 附属

書き始める (かきはじめる)    [他下一] 开始写

塗る (ぬる)    [他五] 涂,抹,搽

捨てる (すてる)    [他下一] 抛弃,扔掉

奴隷 (どれい)    [名] 奴隶

ゴール (goal)   [名] 终点,决胜点

こらえる    [他下一] 忍受 / こたえる[堪える] / たえる[耐える/堪える]

辿り着く(たどりつく)   [他五] 好容易才走到

ひとまず    [副] 暂且

麻酔 (ますい)    [名] 麻醉

輸血 (ゆけつ)    [名] 输血

軽傷 (けいしょう)    [名] 轻伤

リハビリ(rehabili)   [名] 复原,康复

第37课

またたく間 (またたくま)    [词组] 瞬间,转眼间

国家 (こっか)    [名] 国家

相当 (そうとう)    [名] 相当,不少

痕跡 (こんせき)    [名] 痕迹

指摘する (してきする)    [他サ] 指摘,指出

癇癖 (かんぺき)    [名] 脾气,火气 / 音同“完璧”

募る (つのる)    [自他下一] 越来越厉害; 募集

日増しに (ひましに)    [词组] 日益,一天比一天

陥る (おちいる)    [自五] 落入,陷入

引き離す (ひきはなす)    [他五] 拉开,拖开

吹きまくる (ふきまくる)    [自他五] 猛刮

人っ子一人 (ひとっこひとり)    [词组] 一个人也……(接否定)

人力車 (じんりきしゃ)    [名] 人力车

捕まえる/掴まえる(つかまえる)    [他下一] 抓住,揪住

命じる (めいじる)    [他上一] 命令

小やみ (こやみ)    [名] 暂时停止

ほこり    [名] 灰尘,尘土

吹き清める (ふききよめる)    [他下一] 刮净

大道 (だいどう)    [名] 大道,大街

増す (ます)    [自他五] 增加

行き着く (いきつく)    [自五] 到达

不意 (ふい)    [名] 忽然

かじ    [名] 车把

かじ棒 (かじぼう)    [名] 车把

引っ掛かる (ひっかかる)    [自五] 挂上,卡住

白毛まじり (しらがまじり)    [名] 花白头发

混じる (まじる)    [自五] 混,杂

おんぼろ    [名] 破烂

いきなり    [副] 突然

歩道 (ほどう)    [名] 人行道

飛び出る (とびでる)    [自下一] 跑出去

横切る (よこぎる)    [他五] 横过,横穿

綿 (わた)    [名] 棉花

はみ出る (はみでる)    [自下一] 挤出,露出

袖なし (そでなし)    [名] 无袖

ホック (hook)   [名] 摁扣儿,子母扣儿

微風 (びふう)    [名] 微风

あおる    [自他五] 吹动

被さる(かぶさる)  [自五] 盖上,蒙上,兜住

さいわい    [名] 幸运

伏す (ふす)    [自五] 躺,卧,趴着

老婆 (ろうば)    [名] 老太婆

おせっかいだ    [形动] 管闲事,多嘴多舌

いざこざ    [名] 争执,纠纷

助け起こす (たすけおこす)    [他五] 扶(某人)起来

狂言 (きょうげん)    [名] 诡诈

事を構える (ことをかまえる)   +   [惯用] 挑起事端

勝手にする (かってにする)   +   [惯用] 随你的便

ためらう    [自他五] 犹豫

歩き出す (あるきだす)    [自五] 向前走

けげんだ    [形动] 诧异,莫名其妙

前方 (ぜんぽう)    [名] 前面

派出所 (はしゅつしょ)    [名] 派出所

異様だ (いようだ)    [形动] 异样

ほこりまみれ    [名] 满身灰尘

去る (さる)    [自他五] 离开,消失

仰ぐ (あおぐ)    [他五] 仰望

威圧 (いあつ)    [名] 威压

卑小 (ひしょう)    [名] 微小,卑微

絞り出す (しぼりだす)    [他五] 榨出

巡査 (じゅんさ)    [名] 巡警

銅貨 (どうか)    [名] 铜元

ひとつかみ    [名] 一把

ひっそり    [副] 寂静

触れる (ふれる)    [自他下一] 摸,动,触

ほうび    [名] 奖

裁く (さばく)    [他五] 裁判

苦痛 (くつう)    [名] 痛苦

子曰く,詩に云う (しいわく,しにいう) [惯用] 子曰诗云

眼底 (がんてい)    [名] 眼底

去りやらず (さりやらず)    [词组] 不能消失

鮮明だ (せんめいだ)    [形动] 鲜明

奮起 (ふんき)    [名] 奋起

魯迅 (ろじん)    [专] 鲁迅(人名)

真っ暗だ (まっくらだ)    [形动] 乌黑、漆黑

言いわけ (いいわけ)    [名] 辩解

垣根 (かきね)    [名] 篱笆,栅栏

きりがない   +   [惯用] 没完没了

親不孝者 (おやふこうもの)    [名] 不孝顺父母者

招待する (しょうたいする)    [他サ] 招待

読み書き (よみかき)    [名] 读写,学问

きちんと    [副] 准确,不多不少

座り込む (すわりこむ)    [自五] (进去)坐下

かきたてる    [他下一] 激发,搅拌

仲直り (なかなおり)    [名] 和好,恢复关系

仲良くなる (なかよくなる) [自五] 关系好,和睦

馬がかける (うまがかける)   +   [惯用] 马跑

水をかける (みずをかける)   +   [惯用] 浇水

時間をかける (じかんをかける)   +   [惯用] 花时间

声をかける (こえをかける)   +   [惯用] 打招呼

迷惑をかける (めいわくをかける)   +   [惯用] 添麻烦

橋を架ける (はしをかける)   +   [惯用] 架桥

第38课

年輩 (ねんぱい)    [名] 年长

俗語 (ぞくご)    [名] 俗话,通俗说法

もと    [名] 原来

掲出する (けいしゅつする)    [他サ] 揭示,公布,列出

いわゆる    [连体] 所谓

案外 (あんがい)    [副] 没想到,意外

肯定 (こうてい)    [名] 肯定

かしこまる    [自五] 拘谨,恭敬

作文 (さくぶん)    [名] 作文

受け止める (うけとめる)    [他下一] 接住,阻止

承認する (しょうにんする)    [他サ] 认可,承认

自体 (じたい)    [名] 本身

文脈 (ぶんみゃく)    [名] 文理

一応 (いちおう)    [副] 大致,暂且

相づち (あいづち)    [名] 随声附和

紛らわしい (まぎらわしい)    [形] 纷乱,混淆

単なる (たんなる)    [连体] 单纯

聞き入る (ききいる)    [自五] 倾听,专心听

気楽だ (きらくだ)    [形动] 轻松安乐,随便

軽々しい (かるがるしい)    [形] 轻易

はっとする    [自サ] 一怔,突然; 吃惊貌,下一跳

交える (まじえる)    [他下一] 夹杂

伸ばす (のばす)    [他五] 伸展

のびのび    [副] 无拘无束,舒舒服服

脱する (だっする)    [自他サ] 脱离,摆脱

気ままだ (きままだ)    [形动] 随便,任性

比喩的だ (ひゆてきだ)    [形动] 比喻

言い回し (いいまわし)    [名] 说法,措词

いや気がさす (いやけがさす)   +   [惯用] 不耐烦,厌烦

たぐい    [名] 类,同类

思い込む (おもいこむ)    [自五] 坚信,认准

付け加える (つけくわえる)    [他下一] 补充,附加

数か国 (すうかこく)    [名] 几个国家

宮地裕 (みやじゆたか)   +   [专] 宫地裕 (人名)

三郎 (さぶろう)    [专] 三郎 (人名)

貝 (かい)    [名] 贝,贝壳

弦楽器 (げんがっき)    [名] 弦乐器

売れ残る (うれのこる)    [自五] 卖不出去

釣る (つる)    [他五] 钓,诱骗

かけ忘れる (かけわすれる)    [自他下一] 忘锁

振り向く (ふりむく)    [自五] (转身)回头

トランプ  (trump)  [名] 扑克

提案する (ていあんする)    [他サ] 提议

第39课

座談会 (ざだんかい)    [名] 座谈会

煮込む (にこむ)    [他五] 煮熟,煮透

突く (つく)    [他五] 支撑,冲; 扎,刺,捅

一面を突く (いちめんをつく)   +   [惯用] 在某些方面言之成理

内陸 (ないりく)    [名] 内陆,内地

スープ  (soup)  [名] 汤

男湯 (おとこゆ)    [名] 男浴

思い始める (おもいはじめる)    [他下一] 开始觉得

類推する (るいすいする)    [他サ] 类推

隘路 (あいろ)    [名] 障碍,难关

コッケイだ    [形动] 滑稽

クチベニ / くちべに  [名] 口红

クチビル / くちびる   [名] 嘴唇

弊害 (へいがい)    [名] 弊病,毛病

声調 (せいちょう)    [名] 声调

いかに    [副] 如何,怎样

直接 (ちょくせつ)    [名] 直接

コミュニケーション  (communication)  [名] 交际,交流

一説 (いっせつ)    [名] 一种说法,另一种说法

売り切れる (うりきれる)    [自下一] 卖完,售完

近代化 (きんだいか)    [名] 现代化

感じ合う (かんじあう) [他五] 情投意合;相互感受

團伊玖磨 (だんいくま)   +   [专] 团伊玖磨 (人名)

西尾珪子 (にしおけいこ)   +   [专] 西尾珪子 (人名)

ほうる    [他五] 放弃,弃而不顾

組織 (そしき)    [名] 组织

標準語 (ひょうじゅんご)    [名] 普通话

なまり    [名] 口音,方言

複合語 (ふくごうご)    [名] 复合词

熟語 (じゅくご)    [名] 汉语词,复合词

アクセント (accent)   [名] 重音,音调

品詞 (ひんし)    [名] 品词

文法 (ぶんぽう)    [名] 语法

文档

标日中级下册单词

《标准日本语》中级下册第21课なんと[副]多么……,竟然頻繁だ(ひんぱんだ)[形动]频繁噴火(ふんか)[名](火山)喷发噴き上げる(ふきあげる)[他下一]喷起火山灰(かざんばい)[名]火山灰しばしば[副]常常,每每溶岩(ようがん)[名]熔岩流れ出す(ながれだす)[自五]流出避難する(ひなんする)[自サ]避难ありがたい[形]难得,值得庆幸いたる所(いたるところ)[词组]到处,各处湧き出る(わきでる)[自下一]喷涌硫黄(いおう)[名]硫磺カルシウム(calcium)[名]钙含む(ふくむ)[他五]包
推荐度:
  • 热门焦点

最新推荐

猜你喜欢

热门推荐

专题
Top