最新文章专题视频专题问答1问答10问答100问答1000问答2000关键字专题1关键字专题50关键字专题500关键字专题1500TAG最新视频文章推荐1 推荐3 推荐5 推荐7 推荐9 推荐11 推荐13 推荐15 推荐17 推荐19 推荐21 推荐23 推荐25 推荐27 推荐29 推荐31 推荐33 推荐35 推荐37视频文章20视频文章30视频文章40视频文章50视频文章60 视频文章70视频文章80视频文章90视频文章100视频文章120视频文章140 视频2关键字专题关键字专题tag2tag3文章专题文章专题2文章索引1文章索引2文章索引3文章索引4文章索引5123456789101112131415文章专题3
当前位置: 首页 - 正文

新标准日本语1~8课总结

来源:动视网 责编:小OO 时间:2025-10-04 17:01:09
文档

新标准日本语1~8课总结

第1課~第8課のまとめ一.名词谓语句(判断句)(第1・2課)肯定否定現在/将来N1はN2ですN1はN2ではありません(p45)過去N1はN2でしたN1はN2ではありませんでした(p131)1.助詞「も」“也”N1もN2もN3です/ではありません李さんも王さんも学生です。/ではありません。2.これそれあれどれ(第3課)このそのあのどの(連体詞)ここそこあそこどここちらそちらあちらどちら二.动词谓语句(第3・5課)肯定否定現在/将来VますVません(p98)過去VましたVませんでした(p112)1.
推荐度:
导读第1課~第8課のまとめ一.名词谓语句(判断句)(第1・2課)肯定否定現在/将来N1はN2ですN1はN2ではありません(p45)過去N1はN2でしたN1はN2ではありませんでした(p131)1.助詞「も」“也”N1もN2もN3です/ではありません李さんも王さんも学生です。/ではありません。2.これそれあれどれ(第3課)このそのあのどの(連体詞)ここそこあそこどここちらそちらあちらどちら二.动词谓语句(第3・5課)肯定否定現在/将来VますVません(p98)過去VましたVませんでした(p112)1.
第1課~第8課のまとめ

一.名词谓语句(判断句)(第1・2課)

         肯定         否定

現在/将来 N1はN2です   N1はN2ではありません    (p45)

過去    N1はN2でした  N1はN2ではありませんでした (p131)

1.助詞「も」“也”

N1もN2もN3です/ではありません

李さんも王さんも学生です。/ではありません。  

2.これ   それ   あれ   どれ      (第3課)

この   その   あの   どの(連体詞)

ここ   そこ   あそこ  どこ

こちら  そちら  あちら  どちら

二.动词谓语句(第3・5課)

        肯定        否定

現在/将来   Vます      Vません    (p98)

過去      Vました     Vませんでした (p112)

1.助詞:へ に と で から まで

①  へ (p99)

动作的目的地(一般与  行く、来る、帰る、出かける 等表示“来去”的动词同时出现)

田中さんは来月日本へ帰ります。

2に

A存在场所(表存在的 あります/います)(p74)

田中さんは図書館にいます

B动作发生的时间(p101)

田中さんは7時に起きます

C动作对象(p118、134)

  昨日駅前で、王さんに会いました。

  母にチャイナドレスを買いました。

3と 

A表内容(p48、59)

  私は王と申します

  それは何だと思いますか。

B 和谁在一起

  王さんは来週友達と北京へ行きます。

C 事物并列“和”(p75)

  王さんと李さんは学生です。

4で

A动作发生的地点(p85)

  昨日公園でテニスをしました

B动作进行的状态(p87)

  みんなで勉強しましょう。  自分で晩ご飯を作ります。

C手段方式工具  バスで会社へ行きます

5から まで 时间,空间的起点和终点(p85)

学校は8時から12時までです。  学校から会社まで3時間かかります。

2.文型

1__に___があります/います(第3課)

__は__にあります/います

2__は __に __と(一緒に) ___から ___まで 行きます(第5課)

 王さんは 七時に 田中さんと一緒に 北京から 東京まで 行きます。

3N1は N2を Vます(第5課)  田中さんは毎朝新聞を読みます。

4__は __と 言います/申します(第1課)

5__は なんだと思いますか(第2課) それは何だとおもいますか

6__vませんか/ましょう(p115、116) (邀请)

3.頻度副詞

いつも  よく  時々(ときどき)  たまに

あまり  ほとんど  ぜんぜん   

三.形容词、形容动词谓语句(描写句)(第6・7課)

形容詞

        肯定        否定

現在/将来 Nは Aいです   NはAくないです  (第6課)

過去    NはAかったです  NはAくなかったです(第7課)

形容動詞

        肯定        否定

現在/将来 NはANです   NはANではありません   (第6課) 

過去    NはANでした  NはANではありませんでした(第7課)

1.名詞を修飾する時(第6課)

A い+N       AN+な+N

Aくない+N      ANでない+N

2.程度副詞(第6課)

とても  たいへん  

あまり それほど  そんなに  ぜんぜん

四.疑問詞

第1課 誰(だれ)

第2課 何(なん)  どれ  どの

第3課 どこ  どちら

第4課 いくつ 何歳  何年  何月  何日  何曜日  何時

第5課 いつ 何(なに)

第6課 どんな

第7課 どう

第8課 いくら 何枚 何人  何個

文档

新标准日本语1~8课总结

第1課~第8課のまとめ一.名词谓语句(判断句)(第1・2課)肯定否定現在/将来N1はN2ですN1はN2ではありません(p45)過去N1はN2でしたN1はN2ではありませんでした(p131)1.助詞「も」“也”N1もN2もN3です/ではありません李さんも王さんも学生です。/ではありません。2.これそれあれどれ(第3課)このそのあのどの(連体詞)ここそこあそこどここちらそちらあちらどちら二.动词谓语句(第3・5課)肯定否定現在/将来VますVません(p98)過去VましたVませんでした(p112)1.
推荐度:
  • 热门焦点

最新推荐

猜你喜欢

热门推荐

专题
Top